- RICだより
- こころコラム
アサーションって知ってますか?🌸こころコラム🌸
![](https://ric-mental.com/sancha/wp-content/uploads/2024/12/78031c9df0d3f9880352b10480f394d5-480x480.png)
みなさんこんにちは。RICメンタルクリニック三軒茶屋です。
本日のテーマは「アサーション」です✨
初めて聞くという方が多いかもしれませんね。
アサーションとは、自分の考えや感情を正しく表現しながら、相手の意見や感情も尊重したコミュニケーション方法を指します。
自分自身の気持ちも周囲の気持ちも大切にすることで、周囲とより良好なコミュニケーションをとることができます。
アサーションとアンガーマネジメント
良好なコミュニケーションに活用できるものとして他に「アンガーマネジメント」などがあります。
こちらは知ってる、もしくは実践したことがあるという方が多そうですね。
アンガーマネジメント・・・湧き上がってきた怒りの感情をどう制御するか
アサーション・・・怒りの感情を含めた自分の気持ちをどう適切に相手に伝えるか
という違いがあります。
アサーションのポイント
アサーションは適切に自分の気持ちを伝えると同時に、相手の意見も尊重することが重要です。
お互いの気持ちを適切に共有することで対立しにくくなり、コミュニケーション上のストレスが軽減しやすくなります。
そして円滑にコミュニケーションをとれるようになると、自分に自信が出てきます。
アサーションの実践
●DESC法
状況の説明、自分の気持ち、相手への要望、その結果という枠に当てはめて表現する方法です。
D(Describe):状況を客観的に説明する
E(Express):自分の気持ちを伝える
S(Suggest):相手に望むことを提案する
C(Consequence):状況がどう変化するかメリットを伝える
例:いつも遅刻する友人に対して・・・😒
D「この前も今回も遅刻してきたよね」
E「待ってると心配になるし、時間を無駄にした気持ちになったよ」
S「次は時間守ってほしい」
C「そしたらお互い気持ちよく過ごせると思うよ」
●アイメッセージ
相手を非難することなく「わたしはこう感じた」という形で伝える方法です。
例:片付けをしない家族に対して・・・😒
「脱ぎっぱなしの服に転びそうになって危なかったよ。片付けしてくれたら助かるんだけどな」
✖「なんで片付けないのよ!言う事きいてよ!」
アサーションは意識的に使うことで徐々に定着してきます。
はじめはぎこちなくても、うまく活用できるとコミュニケーションの助けになります✨
いかがでしたか?
今回はアサーションについてお話させていただきました。
ブログへのご意見ご感想等もお待ちしております♪
それでは次回の更新をお楽しみに・・・🚀
Instagram📷:https://www.instagram.com/sanchakokoro/
医療法人社団RIC RICメンタルクリニック三軒茶屋
三軒茶屋駅から徒歩3分の心療内科
『だれもが満たされた生活を送ること』その先に自己実現できる社会の創造していけると信じています。
当日予約受付/東急田園都市線・世田谷線よりアクセス良好/地域での回復を/専門医、女性医師在籍/訪問看護/専門職の面談/就労支援/