TEL
アクセス
初診WEB予約
WEB問診
診療時間
診療時間 日・祝
9:30~13:00
14:00〜19:00

※土曜のみ 9:00~12:00 /13:00~18:00

新着情報Topics

最近の不眠症対策🌸こころコラム🌸

こんにちは。RICメンタルクリニック三軒茶屋です🌞

 

GWがスタートしましたね!!

今回は最新の不眠症対策についてお話していきます!

 

現代人にとって切り離せない悩みである不眠症。最近その原因や対策、治療法に新たな潮流が生まれつつあります。

本記事では最新の不眠症トレンドをわかりやすく解説しいま私たちが気をつけるべきポイントを紹介します。

🌃不眠症🌃

不眠症とは、「眠ろうとしても眠れない」「十分に眠った感覚が得られない」状態が続き、日中の倦怠感や集中力低下、情緒不安定などの支障をきたす病態を指します。

症状のタイプは主に以下の4つに分けられます。

入眠障害:寝つきが悪い

中途覚醒:夜中に何度も目が覚める

早朝覚醒:朝早く目が覚め、その後眠れない

熟眠障害:眠りが浅く、十分に寝た気がしない

不眠は一時的なストレスによるものもありますが慢性化すると心身の健康に深刻な影響を及ぼすため、早めの対応が重要です。

🌃近年の不眠症の傾向🌃

1. アプリ等の普及

近年AI・IoT技術の進化により、個別最適化された睡眠支援デバイスがさらに普及しています。
特に注目すべきは、

睡眠中の脳波をモニタリングするウェアラブル機器

最適な睡眠リズムに合わせた照明・音響制御

パーソナライズド睡眠プランの自動提案

などのサービスです。

これにより「何となく睡眠を改善したい」から「データに基づいて眠りを整える」スタイルにシフトしつつあります。

ただしデバイスに頼りすぎて不安が高まる点もあり、問題視され始めています。
機器はあくまで補助的ツールと捉えるバランス感覚が求められるでしょう。

2. 「メンタルヘルスと不眠」の結びつきがより重視

不眠症は心の健康と深く結びついています

たとえば、

不安障害

うつ病

発達障害(ADHD、自閉スペクトラム症

などとの併存が注目され、睡眠導入剤処方に加えてメンタルケア重視されるようになっています。

認知行動療法をオンラインで提供するサービスも増え、
「服薬と併用して心理療法で睡眠改善を目指す」動きも増えつつあります。

症状の背景にあるストレスや思考習慣にアプローチすることで持続的な改善が期待されています。

3. 「自然回帰型」セルフケアの注目

デジタル化が進む一方で自然とのふれあいを取り入れた睡眠改善も注目を集めています。
たとえば、

森林浴

アーシング(素足で自然に触れる)

自然音(波音・鳥のさえずり)を使ったリラクゼーション

など、自然環境を利用したストレス軽減が不眠対策として評価されるようになりました。

また朝日を浴びる事(太陽光を直接見るのではなく朝の自然光を浴びる)も再注目されており、メラトニン分泌リズムの正常化に効果が期待されています。

デジタルな支援と自然療法――
両者をうまく取り入れることが不眠対策のカギだといえるでしょう。

4. 短時間仮眠文化の浸透

また企業や学校でもお昼寝や仮眠を推奨する動きが広がっています。

日中の眠気をリセット

生産性向上

長期的な睡眠負債の軽減

といったメリットが認められ、不眠症のリスク低減にも寄与する可能性が指摘されています。

完全個室型仮眠スペースや短時間睡眠用のチェアなどがビジネス街・大学キャンパスに普及しつつある点は非常に良い変化だと思います。

最新の不眠症対策

今後の不眠症対策は、

AI・IoTによるデータ活用

メンタルケア重視の治療

自然との調和によるリラクゼーション

日中仮眠文化の取り入れ

といった多角的なアプローチが主流になりつつあります。

大切なのは、「ひとつの方法に頼らず、自分に合った複数の工夫を組み合わせる」柔軟な姿勢です。
そして、不眠を感じたら放置せず、専門家への相談を早めに検討することも重要です。

心と体、両方を整えていく――
新しい不眠症を乗り越えるためのキーワードといえるでしょう。

Instagram📷:https://www.instagram.com/sanchakokoro/

初診予約🍃:https://patient.digikar-smart.jp/institutions/adcc3441-c319-4fff-bf21-856402a051ea/reserve?mid=d90db885-a81f-44a0-91e3-8695a86c2fd8

 

医療法人社団RIC RICメンタルクリニック三軒茶屋

三軒茶屋駅から徒歩3分の心療内科

『だれもが満たされた生活を送ること』その先に自己実現できる社会の創造していけると信じています。

当日予約受付/東急田園都市線・世田谷線よりアクセス良好/地域での回復を/専門医、女性医師在籍/訪問看護/専門職の面談/就労支援/

 

お問い合わせ

03-5431-0258

初診WEB予約