- RICだより
- こころコラム
リワークって知ってますか?~復職・再就職が不安な方へ~🌸こころコラム🌸

こんにちは。RICメンタルクリニック三軒茶屋です。
最近は風が強い日が多いですね🌀
東京では春一番が吹くかどうか注目されていますが、
2月なのに「春」一番と言うのが不思議な気持ちになりますね。
また、風が強いと気になるのが花粉です🌳
目の痒みや鼻水など、早い人はもう症状が出ているようなので
早めの対策をおすすめします🤧
さて、今回はリワークについてお話していきます!
リワークとは?
リワーク=Return to Work
精神的な不調を理由に休職(離職)している方を対象とした復職支援を指します。
復職するためには体調を整えることはもちろん、
心配事や不安をなるべく減らしてのぞめることが大切です。
リワークの目的
職場復帰しても体調を崩さないように休職・離職中から準備をし、
仕事に必要な生活リズムやストレス対処法を修得することが目的です。
どんな内容があるの?
・生活リズムの安定
決められた時間に通所することで生活リズムを整える
・作業訓練、シミュレーション
軽作業やパソコン作業などを行い、集中力や持続力を回復する
・ストレス対処法
認知行動療法やマインドフルネスなどを学習し、ストレス対処を修得する
※マインドフルネスとは・・・
自分の思考や感情、行動の良し悪しを判断せずにただありのままを受け入れるという考え方です
これにより本来感じる必要のないストレスから解放されて安定した状態を維持しやすくなります
・コミュニケーション訓練
グループワークやディスカッションを通じて対人スキルを向上させる
・職場復帰のタイミングの相談
主治医や職場と相談しながら適切な復帰のタイミングを考える
リワークの種類
・医療機関が運営するリワーク
病院やクリニックが運営しており、医師や臨床心理士、作業療法士のサポートがあります。
治療と並行して進められるというメリットがあります。
また健康保険が適用される場合があり、費用を抑えることができます。
・公的機関が運営するリワーク
ハローワークや就労移行支援事業所などが運営しており、
費用が無料もしくは低額で抑えられるというメリットがあります。
生活リズムの安定や職業訓練に重点を置くという特徴があり、
復職支援というよりは再就職支援の方が多いです。
・民間企業が運営するリワーク
企業やNPO法人が運営しており、専門的なプログラムを実施します。
費用は自己負担の場合が多いですが、独自の支援体制が整っています。
・企業内のリワーク
企業が独自に行っているものです。
会社ごとに内容が異なり、リワーク制度がない会社もあります。
実際の雰囲気に近い状態で訓練ができるのがメリットです。
短時間勤務やステップアップ方式で勤務再開ができます。
事業所によって内容が異なっており、
それぞれの特色があるのでパンフレットや見学で確認するとよいでしょう。
リワークの選択ポイント
🤧病状がまだ不安定な人、体調が心配な人→医療機関のリワーク
🖋転職や再就職を目指す人→公的機関のリワーク、民間企業が運営するリワーク
🏫現在の職場に戻る予定の人→企業内のリワーク
このほかにも通所しやすい距離か?電車に乗る練習ができる立地がよいか?
料金や利用者の年齢層など、実際に通所し続けることができるかも選択のポイントです。
復職に不安がある、相談先が欲しい・・・とお考えの方はお気軽に当院までご相談ください🌷
Instagram📷:https://www.instagram.com/sanchakokoro/
医療法人社団RIC RICメンタルクリニック三軒茶屋
三軒茶屋駅から徒歩3分の心療内科
『だれもが満たされた生活を送ること』その先に自己実現できる社会を創造していけると信じています。
当日予約受付/東急田園都市線・世田谷線よりアクセス良好/地域での回復を/専門医、女性医師在籍/訪問看護/専門職の面談/就労支援/