自律神経失調症とは
自律神経には、交感神経と副交感神経と呼ばれる2種類の神経があります。
交感神経は外で活動する際に優位となる神経です。例えば、仕事をする、勉強をする、など活動をしている際は交感神経が優位に働いている状態です。
副交感神経は生体を健全に維持するための内部活動を担っており、排せつ、睡眠、細胞の修復等、リフレッシュする際に優位となる神経です。
この自律神経である交感神経と副交感神経のバランスが乱れた状態を自律神経失調症といいます。生命活動に関わる重大な働きを担っている自律神経は、自分の意志で働かすことができません。
-
自律神経失調症の原因
ストレス、生活リズムの乱れ、ホルモンバランスの乱れ等があります。生活していくなかで、onの状態(交感神経優位な状態)とoffの状態(副交感神経優位な状態)をうまく切り替えて生活していくことが理想的ですが、日々のストレスや生活リズムの乱れから自律神 経症状を認めている可能性があります。
-
自律神経失調症の症状
自律神経は心臓や肺、胃腸、肝臓、末消血管などさまざまな全身の器官の働きと関わる神経です。そのため、自律神経失調症になると、心身共にさまざまな症状が認められます。腹痛、下痢といった胃腸症状、めまいやたちくらみ、頭痛や動悸、吐き気、冷や汗、不安、イライラなどの症状を訴える方もいらっしゃいます。複数の自律神経症状を認めることもありますし、また、人の体質によって目立ってくる症状が変わってくることも特徴的です。
-
自律神経失調症の治療
本質的な原因を探っていく必要があります。環境要因なのか、本人の要因なのか。環境要因であれば、現実的な解決に向け環境調整していく必要がありますし、本人要因であれば性格傾向やベースにある疾患に対するアプローチも必要です。症状緩和にむけ、薬物治療を選択していくこともあります。
自律神経失調症はうつ病や不安障害などの病気へ移行していく可能性もあるため、早めのアプローチが重要です。